きひろのブログ

ドライアイスマンの・・・ある大事な物がリニューアル!?

お疲れ様です!ドライアイスマンきひろです!

 

今回のテーマは自分たちの大切な仕事道具が新しくなります!

 

それは・・・ハイエースです!

 

今、使用しているハイエースですが10年以上が経ちました。

 

ドライアイス洗浄やり始めての最初の車みたいです!

 

自分も思い出がある車なので、ブログを書きました!

 

🚐もうすぐ新しい相棒が!ドライアイス洗浄ハイエース、準備中。

 

走り続けた相棒と、新しいスタートの予感

長年、ドライアイス洗浄の現場を支えてくれたハイエース。
数えきれないほどの現場を共にしてきた頼れる相棒です!
機材を積み、朝早くから現場に向かい、帰るころにはすっかり一日の仕事をやり切った充実感があり
そんな日々を支えてくれた車が、もうすぐ新しく生まれ変わります。

今はまだ、納車待ち。
でも社内ではすでに、新しいハイエースの話題で盛り上がっています。
「デザインどうする?」「青を入れたほうがかっこいいんちゃう?」「中の収納はこうしたいな」
そんなやり取りが続いていて、チーム全体がちょっとワクワクしています。

ドライアイス洗浄仕様をどう作るか

ただの車ではなく、仕事の相棒としてどう仕上げるか。
そこが今回のこだわりどころです。

現場での作業を考えながら、
・洗浄機材の積み込みやすさ
・ホースや防護具の整理収納
・安全に、そして素早く準備ができる配置
このあたりをみんなで検討しています。

デザインも検討中ですが、
やっぱり「清潔感」「信頼感」「プロらしさ」を感じる一台にしたい!
街で見かけたら「おっ、あれがドライアイスマンの車か!と思ってもらえるように」
そんな想いを込めてデザインを考えています!

納車の日が待ち遠しい

今はまだ、カタログとイメージを見ながらの打ち合わせ。
でも、完成を想像するだけで自然とテンションが上がります。

新しい車が来たら、
きっとまた新しい気持ちで現場に向かえる。
そして、お客様のところへ走るたびに「この車で仕事できるのが誇らしい」と感じられるような、
そんな一台にしたいと思っています!

納車されたら、デザインや仕様をブログでも紹介する予定です。
どう仕上がるのか、ぜひ楽しみにしていてください!

新しいハイエースは、単なる“車の入れ替え”ではなく、
次のステージへのスタートラインです。
ドライアイス洗浄の現場を、これからももっと快適に、もっとかっこよく。
ドライアイスマン3人で意見を出し合いながら、最高の一台をつくっていきます!

納車されたときには、きっとまた一つ「仕事が楽しくなる」瞬間が訪れるはずです。

関連記事はこちら!


また一つ成長しました!

ドライアイスマンきひろ今年入社4年目で感じたこと

ドライアイス洗浄の仕組み

俺のおすすめのラーメン屋 パート2!!

俺のおすすめのラーメン屋!?!?