ドライアイスマンブログ

福井にある有名な大仏を初めて見に行ってきました!

こんにちは!ドライアイスマン律です!

 

先日、休みの日に友達と自分の車でドライブがてらにどこかいいところがないかと思い、自分が行って見たかった福井県の越前市にあるお寺の方に行ってきました。

 

入口付近には2体の金剛力士像が!

 

お寺に入る前に受付がありそこを超えると、左右にとても大きな金剛力士像がありました!

 

阿形!

吽形!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと見ていると2体の圧が強すぎる!

 

自分も近くに行き初めて見ましたが、上を見上げると、2体の金剛力士像の圧がすごいなと思いました。

 

少し疑問に思った事はなぜ、口が片方は開いていて片方は閉じているのかなと思ったので調べてみると、口の形があ行のアと吽形はウンと言っている事から阿形と吽形と名付けられたそうです。

 

メインのでかい大仏を見にお寺の中へ!

清大寺 越前大仏!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お寺の中を見に行くとそこには、とても巨大な大仏が設置してあります。あと、左右には小さな仏が何体も置いてあり、そこの近くに行くと、なんとそこも遥かに人間よりかもとても大きいことがわかりました!

 

お寺の敷地内にある小さな仏にお金をお供えしてきました!

 

五百羅漢像!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お寺の中に入る前に、敷地内の外に小さな仏が供えてあり、よく見るとそこには何百枚物のお金が置いてあり仏にお供えしてありました。

 

自分も初めて行き、せっかくなのでお供えをしてみようという事で置いて見ました。何かいいことがほんとにあって欲しいなと思っています。

 

とても縁起の良いスポットだと思うのでぜひ皆さんも一度立ち寄って見てはいかがでしょうか。